Re BORN
  • トップ
  • サービス
    • 訪問看護
    • 訪問リハビリ
    • 出張講義・セミナー
  • スタッフ
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 経営理念
    • 企業沿革
    • 代表挨拶
    • 役職者紹介
    • 事業所紹介
    • 保育施設紹介
  • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 採用情報について
    • サービスご利用について
2019年9月5日

9/28(土)ST向け訪リハセミナー@藤井寺の開催

採用ニュース

 2019年9月28日(土)9:30~11:30、言語聴覚士の石川(ST17年目/訪問2年目)と理学療法士の木佐(PT10年目/訪問4年目)が在宅分野に興味のある言語聴覚士の方を対象とした「ゆうわ勉強会 ST向け訪問リハビリセミナー ~生活期における摂食・嚥下障害への関わり~」を開催します。

・⽇時:9⽉28⽇(土)9:30〜11:30(9:10開場)
・会場:藤井寺市立市民総合会館 本館(パープルホール4F 小会議室C)
 藤井寺市北岡1-2-3
 *近鉄南大阪線「藤井寺駅北口」より徒歩10分
 *駐車場あり
・定員:10名

本セミナー開催の経緯

 言語聴覚士の皆様の多くは、病院に勤め、様々な疾患や症例をもつ患者様と接し、臨床経験を積みながら、⾃⼰研鑽に励んでいるかと思います。その傍らで、患者様と接すれば接するほど、患者様の「退院後の⽣活」についても考えを巡らす機会が増えてきているのではないでしょうか。

 PT・OTと比較すると、在宅分野で活躍するSTの割合は低い現状にあります。本セミナーでは退院後、生活期にある患者様が自宅でどのような生活を送っているのだろうか、という素朴な疑問にお答えしつつ、摂食・嚥下障害への関わりを紹介したいと思います。

 病院と在宅で働くSTがシームレスに繋がり、患者様へより良いリハビリを提供できればと考える次第です。なお、今回のセミナーでは、理学療法士も講師として同席し、PT視点での実技講習も行います。(懇親会も企画中です)

想定参加者

在宅分野に興味のあるSTの方(訪問未経験者も歓迎です)

講師プロフィール

石川 陽介(ST17年目、訪問2年目)


病院での管理職経験を経て、退院された後こそSTの⽀援が必要と思い、昨年訪問リハビリへ転⾝。摂⾷・嚥下、⾔語、⾼次脳など幅広い症状に対し、常に⽣活に視点を置いた関わりを⾏っている。

 

木佐 光輝(PT10年目、訪問4年目)


訪問リハビリへ従事する以前は総合病院(急性期・回復期リハ、栄養サポートチーム)で約5年間勤務。病院勤務時代より、大阪府理学療法学術大会へ参加し、近年は「これからのリハビリ」や「在宅サービスの卒業に向けての訪問リハビリ」などをテーマに掲げ、講演・学術大会へ参加。

 

セミナー申込フォーム

参加をご希望の方は、以下フォーム又はお電話(072-959-2884(事務局:木佐))、FAXにてお申込み下さい。

    必須職種
    必須経験年数
    必須氏名
    必須メールアドレス
    任意電話番号
    必須参加希望のセミナー

    スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    Related Posts

    採用ニュース

    7/30(木)訪リハ入門@新大阪の開催

    採用ニュース

    募集状況更新のお知らせ

    採用ニュース

    11/29(金)訪リハセミナー@藤井寺の開催

    採用ニュース

    11/28(木)ST向けセミナー@藤井寺の開催

    事業所

    • 会社概要
    • 事業所紹介
    • 保育施設紹介

    サービス

    • 訪問看護
    • 訪問リハビリ
    • 出張講義・セミナー

    採用

    • 採用情報

    お問合せ

    • サービスについて
    • 採用情報について